Interview

インタビュー

「まずやってみる」が大切

林 真奈香

エンジニア

2020年 入社

経営情報を学ぶ学生の頃より、気付くと友人に教える立場になることが多く「楽しいし、自分はこの分野がちょっと得意かも?」と思ったことがエンジニアを志すきっかけ。前職は飲食業で、ビットリバー入社後2年も経たないうちに高度なスキルを身に着ける。本人曰く「仕様通りに動かないとき、根気強く原因究明することも嫌いではないです」。プライベートでは飼い猫と遊ぶのが楽しみ。

メンバー写真

現在の仕事内容を教えてください

「kintone JS」のカスタマイズ開発、仕様検討をしています。

「kintone JS」のカスタマイズ開発を行っています。具体的な仕事内容は、システムの仕様検討です。お客様対応を担当するスタッフからのヒアリングを受け、それをエンジニアチームに相談しつつ業務を振り分けています。

自分でプログラミングを担うことも多いです。また、kintoneに関わる案件だけでなく、「自動応答システム」を作ったことなどもありました。

もともと学生の頃はフロントエンドの勉強をしていたんですが、だんだんとバックエンドのほうに興味が向いてきて。今もフロントエンドの開発もしますが、バックエンドのプログラミングをするのが好きです。

未経験で入社しましたが、やりたかったことでもあり大きな不安はありませんでした。内定を受けた時安藤から「プログラミングに向いている気がする」と言われて。今でも時折「その思いは変わってないです」と仰って下さるのは嬉しいですし、心強いですね。

仕事で嬉しかったこと、達成感が得られたことを教えてください

「業務が改善された」と、お客様からお声を頂くと嬉しいです。

自分が手がけたシステムをお客様が実際に使われ、「業務が改善された」とのお言葉を頂くと嬉しいです。ただ原点は、自分が考えパズルのように組み合わせたものが動いたときの喜びですね。

試行錯誤するのも好きです。例えば仕様通りにならない、動かないなどのトラブルに、頭の中で傾向みたいなものを振り返り「こっちは違うから、こっちかな?」とあたりをつけたり。原因を究明する力も少しずつついてきて、それがより仕事の面白さにつながっています。

ビットリバーならではの働き方・働く環境の魅力とは?

代表がエンジニアなので、技術に対する厳しさはある。ただ、ものが言いやすい環境。

「こうした方がより良いんじゃない?」といった、日々の業務のなかで感じることを発言しやすいのが魅力ですね。実際、個人の意見を尊重し議論できる環境です。

ビットリバーの最初の印象は、面白そうなことをやっている、技術的に新しいことを追いかけている会社だな、ということ。実際入社後も学びが多いですね。

あとは、自分がやってみたいことに挑戦できます。土日だけでなく平日でも、自分の業務が完了していれば他の時間は勉強にあてて良いという方針なんです。自主性を尊重されている、信頼を感じられるのも良いと思います。

何よりも社内に経験豊富な方が多く、心強いです。困った時は誰かに聞けばヒントが得られます。これは知識が豊富というだけでなく、私が次も聞きやすいような回答を下さるという点もあると思います。「何でも聞いて下さい」がうわべだけの言葉でないので、一人で「どうしよう」と戸惑うこともなく安心して仕事に取り組めます。

最近オフィスが新しくなって、月に一度の出社日、週に一度の「オフィス推奨デー」が設けられました。基本的にフルリモートではあるのですが、その都度みんなで意見を言いつつ状況に応じて社内を変えていく、良いものは試してみてどんどん取り入れていくという社風ですね。

メンバー写真

今後の目標を教えてください

強みを見つけチームに貢献し、チームで同じ目標に向かっていきたいですね。

入社して2年ですが、実感としては「あっと言う間に2年経ってしまった」です。今後は自分だけの強みを見つけ、チームに貢献するのが目標です。例えば、kintoneと他のシステムを連携するAPIを作成したり。新技術を使い、何かしらの「連携」が今より簡単にできる方法を構築したいですね。

あとは、先輩エンジニアの方々に少しでも追いつきたいです。その方たちと同じレベル、は難しいかもしれせんが、技術的な会話にちゃんと加われるくらいになれればと思っています。

会社としては、個人が仕事をしやすい環境をつくり出すこと、また、チームとして同じ目標に向かっていくことができればと考えています。意見や知識を出し合い、お客様に価値を提供し成長していきたいです。

個人的にメンバーになる方は、「経験がかなり豊富な人」じゃなくても良いと思っています。私も未経験でしたが、「まずはやってみる」というマインドが良かったような気もします。もちろん大変なこともありますが、一緒に頑張れる方、女性でも男性でもお待ちしています。

Other

その他のインタビュー